こんばんわ、koumeです。
本日はどんなギフトをお探しですか?
それでは、さっそくまいりましょう~🎁
もうすぐハロウィン🎃
そこで、スーパーに売っているごくごくフツーのお菓子を、ちょっとおめかしさせて「トリックオアトリート!」用の、お菓子の詰め合わせにしてみました(* ´艸`)
小さなお子さんたちへのプチギフトにいかがですか?
それでは行ってみよう~
本日のギフト

こんなギフトを贈ってみます~♪
『【スーパーで買えるお菓子を可愛くラッピング♪】ハロウィン用お菓子の詰め合わせ』
そのほか、子供たちが集まるパーティーに、また中身のお菓子を大人用に替えて、ちょっとしたお礼やおすそわけ、差し入れなどにも。

子供ちゃんにあげるお菓子はどんなものがいいかな~?と、いろいろ考えますが…
結局はいつまでたっても、子供ちゃんにはアンパンマンとドラえもんが鉄板だと思っています。
が、久しぶりに会う子供ちゃんが意外にも大きくなっていて「もうあきらかに、アンパンマンとドラえもんじゃなかったな」という失敗例もあります(笑)
今年のハロウィン🎃の時期に会う親戚の子供ちゃんも、もうアンパンマンとドラえもんはそろそろ卒業している年齢かな~?💦
商品情報

どんなお菓子を入れたの~?
ドラッグストアや近所のスーパー買える駄菓子やスナック菓子、チョコレートなど、本当に親近感あふれるいつものお菓子の詰め合わせです。
今回は、駄菓子的なお菓子にしましたが、ちょっとヘルシーな無添加お菓子にしてみたり、小さなお子様だったら月齢に合わせたお菓子をいれたり、ゼリーやジュースにしてみるのもいいですね。
こんなの美味しそうだな~、可愛いな~と思う3~5種類くらいのお菓子を入れて、カラフルな詰め合わせにすると、子供さんにも「わー!!」っと喜んでもらえるのではないでしょうか♪

そもそもハロウィンってなんだろう?

最近は、日本でも大きな賑わいを見せるハロウィンですが、そもそもどんな行事なんだっけ?
もともとは、古代ヨーロッパで秋の収穫を祝うと同時に悪霊を追い払うために行われていたお祭りが、キリスト教に伝わり、アメリカでも大きなイベントとして行われるようになったと言われています。
そして、ハロウィンと言えば”かぼちゃのお化け”ですが、これは、悪い霊を怖がらせて追い払うために作り、ハロウィンの夜に家の外に飾るものだそうです。
近年の日本では、ハロウィンというと大人のためのお祭りのようになっていますが、海外では子供たちが可愛らしい仮装をして「トリックオアトリート!(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)」とご近所を回り、お菓子をもらうのを楽しみにするイベントです。
日本でも、子供たちがご近所のオジチャン・オバチャン、おじいちゃんやおばあちゃんを訪ねて「トリックオアトリート!」を楽しめるハロウィンイベントになってくれたらいいのにな~と思ったりもします。
そうしたら、こんなお菓子の詰め合わせを山ほど作って、首を長ーくして子供たちを待つことができるのにな~♡
今回のギフト選びのポイント

『ハロウィン用☆お菓子の詰め合わせ』ポイントはコチラ👇👇👇
お手軽お気軽☆お菓子の詰め合わせ
最近は、いろいろなところで可愛いハロウィンのお菓子を見かけるようになりましたね。
ジャックオーランタンやお化けの可愛いパッケージギフト、アイシングクッキー、 チョコレート、タルト、キャンディetc…
でも、そんなおしゃれなハロウィン用のお菓子を買いに行けなかった…
それなら、身近なスーパーやドラッグストアでも手に入る子供用のお菓子で、可愛いハロウィン用の詰め合わせができないかな?
という思いつきで、こんな『ハロウィン用☆お菓子の詰め合わせ』を作ってみました。
いくつか作っておけば、ハロウィンの前後に子供ちゃんや友人に会う機会などに、いつでもパっ!とプレゼントすることもできます。
みんなの笑顔が見られたら嬉しいですよね♪
久しぶりに会う、親戚の子供ちゃんたちにも喜んでもらえるといいな~
親子で喜んでもらえるお菓子
実は、今回の詰め合わせのの中には、注目してほしいお菓子があります!
それは…”ヤンヤンつけボー”!!

皆さんはご存じですか?
我が家では、娘たちが小さかった頃にこの”ヤンヤンつけボー”が大好きでした。
そして、このお菓子を贈る子供ちゃんのパパ・ママというのが、だいたい我が家の娘たちと同年代”ヤンヤンつけボー世代”(笑)なのです。
そこで「パパ・ママ・子供ちゃん、みんなが一緒に楽しんでもらえるようなプチギフトを」と思い、懐かしのお菓子”ヤンヤンつけボー”をいれた『ハロウィン用☆お菓子の詰め合わせ』にしてみました。
作ってみたかった”Halloweenメッセージカード”
もう一つの大きな理由は、一緒に入れたメッセージカードです。
これ、自作なんです。
決して絵が得意ではない私が、こんなに可愛い(なかなか上手に書けてますよね?(笑))メッセージカードが作れたかというと…
ゆうここさん(yukoko.illustration)というイラストレーターの方が、「簡単・褒められイラスト・描き方」として、投稿してくれていたからです。

ゆうここさんは、私のように絵を描くのが苦手な人でも、真似をしてサラサラ―っ♪と描けるような、可愛くてシンプルなデザインのイラストを、季節やイベントに合わせてたくさん投稿してくれています。
このゆうここさんの投稿が、いつも私のメッセージカード作りのお助けマンになってくれていて、今回もこのかぼちゃのお化けのイラストがあまりにも可愛いかったので、メッセージカードを作ってみたかったのです!

こんな風に可愛いイラストを真似して、メッセージカードを作って添えれば、 プチギフトの可愛さもワンランクUP👍
みなさんも可愛いイラストを真似して、ぜひオリジナルのメッセージカードを添えてみてくださいね☆
つぶやき ~ヤンヤンつけボー~
”ヤンヤンつけボー”ご存じでしたか?

こんな風に、棒状のクラッカーとチョコとチョコスプレーが入っています。
そして棒状のクラッカーに、このチョコとチョコスプレーをつけて食べるのです。

この”つけて食べる“という作業、子供ちゃんは好きですよね~
どこかでこの”ヤンヤンつけボー”を見つけたら、ぜひ家族でつけつけ!楽しく食べてみてくださいね。
私も、なつかしくなって久しぶりに”ヤンヤンつけボー”を食べましたが、ビックリするくらい美味しかった~
( ´艸`)
*********************************
本日のPetit☆giftは、イベントのおくりもの▷▷▷ハロウィンばらまき用
『ハロウィン用☆お菓子の詰め合わせ』でした。
いかがでしたでしょうか?
「何を贈ろうかなぁ……」と、ちょっと悩んだ時の参考にしていただければ幸いです。
では、明日もルンルンな一日になりますように…🌷
コメント