こんばんわ、koumeです。
本日はどんなギフトをお探しですか?
それでは、さっそくまいりましょう~🎁
本日のギフト
『gelato pique(ジェラート ピケ)のスムーズィー2ボーダーヘアバンド』

友人が…ケガをして…入院をしてしまいました💦
幸い命に別状はありませんが、しばらくの入院が必要とのこと。
お見舞いに行きたいけれど、あまり気を遣わせたくないな…
ちょっとしたお見舞いの品はないかしら?
はい!ありました!こちらの『gelato pique(ジェラート ピケ)のヘアバンド』です。
ともすれば、ドヨーンとした気分にもなりがちな入院生活、かわいい小物で(少しでも気分があがってくれたらいいな~)という思いを込めて選んでみました♪
ギフトシーン
お見舞いの品以外にも、誕生日のプレゼント、ちょっとしたお礼、お祝いなど、かわいらしいジェラピケの小物は、年齢問わず幅広いシーンで贈ることができる万能ギフトです。
商品情報
gelatopique(ジェラートピケ)『スムーズィー2ボーダーヘアバンド』
カラー:PNK

気になる口コミ

2025.4.13
お誕生日プレゼントにジェラートピケのヘアバンドとかまぼこをいただきました。 ありがとう♡
引用元:X
2025.3.26
ジェラピケのヘアバンド、見た目もつけ心地も最高すぎる
引用元:X
2025.2.21
友達の娘ちゃん達に、上の子には高校合格祝いにジェラピケのヘアバンドとカラコン、下の子の中学入学祝いにはクロミグッズ 選ぶの楽しすぎたー
引用元:X
ジェラートピケのヘアバンドは、価格帯もちょっとしたギフトにほどよく、お誕生日やお祝いのギフトに大活躍していますね。
そして、やはり口コミで多いのは、ジェラピケと言えば…の、フワフワのつけ心地の良さ!
ただ、ちょっと大きかったという声もあるので「あたまちっさい!」「顔ちっさい!」という印象の方に贈った場合には、サイズ感が合わないという可能性もあるかもしれません。
このギフトを選んだ理由

このギフトを選んだ理由は…
- 「お見舞い」というギフトシーン
- ふんわりかわいい彼女にぴったり
- 品質の良さ
「お見舞い」というギフトシーン
友人はケガによる入院だったのですが…
「薬との飲み合わせで、食べたり飲んだりしてはいけないものがあるかな」
「どのくらいの期間の入院生活になるのかな」
「現金では、きっと後々気を遣わせてしまうよな…」
お見舞いの品を贈るギフトシーンでは、こんなふうに頭を悩ませがちです。
そんなこんなを考えた末、実用的で退院後も自宅で使ってもらうことができそうな”ヘアバンド”に決めました。
洗顔をするとき、ヘアスタイルが気になるとき、おしゃれでかわいいヘアバンドを付けた姿を鏡で見て、入院生活の中、すこしでも明るい気分になってもらえたら嬉しいなと思います。
そして、ゆっくりでもいいから、順調に回復しますようにという願いも込めて。
お見舞いにぴったりの品を決められたところで、いざ!お買い物に出発です。
ふんわりかわいい彼女にぴったり
ギフトは、贈る相手のイメージに合ったものを選ぶことも大切です。
贈る方のいつもの服装や好きな色、生活スタイルから(どんなものがいいかな~)(どんなブランドがいいかしら?)と考えます。
そして、今回お見舞いをおくる友人に合うヘアバンドは…と探していた時「これだ!」と思ったブランドが”ジェラートピケ”
ふわっとやさしいカラーと、うっとりする柔らかなハンドフィールのジェラピケは、キュートでおしゃれ、そしてちょっぴり天然でかわいい彼女にぴったりのイメージ!
実際にジェラピケを訪れてみると、ヘアバンドはもちろん、ヘアクリップ、アイマスク、くつ下やタオル、スリッパなど、お見舞いの品として入院中に使ってもらえそうな小物がたくさんありました。
がしかし、ヘアバンドと決めては行ったものの…実は最後の最後までスリッパとどちらにしようか迷った迷った🌀!
結局、迷った時は初心に戻ってということで、初めに決めた通りヘアバンドを購入しましたが、みなさん、お見舞いの品にはスリッパも絶対におすすめです( ..)φメモメモ

癒しの素材
ジェラートピケの代名詞と言えば、ふんわりと焼かれたスポンジケーキのようなもこもこ素材。
一度触れたら離れたくなくなるひとが続出です。
そして、淡いパステルカラーは、ふんわりとやさしく、身につけると心も体も包み込んでくれるよう。
BABY、MEN、WOMEN、PET、小物からSLEEPアイテムまで、すべてが柔らかなハンドフィールで癒しを与えてくれます。
まさに、今回のようなお見舞いのシーンのおくりものや、デリケートな肌のBABYへのおくりものにぴったりのブランド、そして品質です。
フワフワっとしたもの、癒しのおくりものをしたい!という時に、ぜひ、チェックしてみてほしい”ジェラピケ”です。
つぶやき~【豆知識】お見舞いにNGなもの、もらって嬉しいモノ~
お見舞いの品は、その意味や理由から少し配慮が必要です。
そこで、お見舞いの品に関するちょっとした豆知識をご紹介しますね。

お見舞いにNGなものは、食べ物・香りの強いもの・鉢植えの花・上司へのお見舞金など。
反対に、入院生活を心地よく過ごせる実用品・退屈な時間をつぶせるもの・癒やしになるものなどはもらって「嬉しい」と思ってもらえるものなんだって。
お見舞いにNGなもの、気をつけたいこと
- 食べ物は避ける
- 香りの強いものを避ける
- 鉢植えの花はタブー
- 上司のお見舞い金はマナー違反
1.食べ物は避ける
入院中は病状や症状によって、食事が制限されている場合もあります。
食べ物は避ける、またはあらかじめ食べ物について聞いたうえでおくることが必要です。
しかし、入院中の方のリクエストがあれば、食べたいお菓子やフルーツ、飲みたいドリンクをおくるのも喜ばれますよね。(リクエストでも、病院から禁止されているものはNGです!)
2.香りの強いものを避ける
病院は衛生的な空間で、香りやにおいの少ない場所のため、香りの強い花や、お菓子を持ち込むと、驚くほどその香りやにおいが漂ってしまうことがあります。
いつもはいい匂いと思う食べ物や花も、病気の方にとってはつらく感じる時もあります。
周囲の入院患者さんもいますので配慮が必要な点です。
3.鉢植えの花はタブー
この話は「聞いたことがある!」という方も多いのではないでしょうか?
しっかりと根の生えた鉢植えの花や植物は”根が付く=寝付く”と、病気が長引くことを連想させるためタブーです。
4.上司へのお見舞金はマナー違反
お見舞金だけでなく”目上の方へ現金を渡す”というのは「相手がお金に困っている」と自分の方が優位に立っていると解釈され失礼に当たるそうです。
ただし、会社全体、部署内などで揃ってお見舞いとしてお渡しする場合は、このようなマナー違反にはなりません。
上司にお見舞いを渡す時は、周りのひとたちと相談して足並みをそろえることが必要なようですね。
実は、私もこれ知りませんでした💦
知らず知らずのうちに、お相手に不快感を与えるようなことにならないためにも、マナーを知っておくことは大切ですね。
喜ばれるお見舞いの品
- 入院生活を心地よく過ごせる実用品
- 退屈な時間をつぶせるもの
- 癒やしになるもの
1.入院生活を心地よく過ごせる実用品
歯ブラシやコップ、靴下やタオル、スリッパ、小物を入れるポーチ…
入院生活の必需品はいろいろあります。
この必需品や実用品が、少し可愛いデザインだったり使いやすいものだったりしたら、鬱々としがちな入院生活の中で、少し気分をあげるきっかけになってくれるかもしれません。
2.退屈な時間をつぶせるもの
スマホがあるとはいえ、病室での使用はできないので、ベッドにいる時間は退屈で長く感じてしまうかもしれませんよね。
そんな時、その方の趣味に関連する雑誌や、読書が好きな方なら話題の小説をお見舞いの品にするのも喜ばれそうですね。
あとは、イヤホンで聴ける小型ラジオをおくるのもよいかもしれません(イヤホン使用なら病室内でも、24時間いつでも聴けます👂)
私は、お見舞いの品にクロスワードパズルの雑誌を持っていくことがあります。
これ、あまり興味のない方でも、やり始めると意外と退屈しのぎになるみたいですよ(^_-)
3.癒やしになるもの
つらいリハビリや治療があるかもしれない入院生活、癒しはとても重要ですよね。
例えば、動物が好きな方には「動物の写真集や雑誌」お花が好きな方には「香りの強すぎない小ぶりなテーブルアレンジメント」など、ぜひ、入院中の方の癒しになりそうなものを考えてみましょう。
パッと目に入った時に、ほっこりとした気持ちになってもらえたら嬉しいですね。
*******************************************
今回のPetit☆giftは、お祝いのおくりもの▷▷▷お見舞いの品
『gelato pique(ジェラート ピケ)のスムーズィー2ボーダーヘアバンド』でした。
本日のプチギフト、いかがでしたでしょうか?
「お見舞いの品に何を持っていったらいいかな……」と、ちょっと悩んだ時の参考にしていただければ幸いです。
明日もルンルンな一日になりますように…🌷
コメント