~私の毎日あれこれ~
こんばんわ、koumeです。
【私の毎日あれこれ】では、
料理・アイドル・大相撲・インテリア・植物・映画・舞台・読書の感想など
趣味の話を勝手につらつら綴ります。
何かみなさんの興味をそそるお話があったら嬉しいです。、
今日は、9月、映画を2本観たのお話
お付き合いください(^_-)
9月、映画を2本観た
映画館は足繫く通う時と、
パタリと行かなくなり、間が空いてしまう時があります。
観たい映画があるかどうか?という関係もあるのかもしれませんが…
そんなわけで、9月は久しぶりに2本の映画を観ました。
まず、1本目は…
『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』→通称「夜きみ」
私の推しのアイドルグループJO1。
メンバーである白岩瑠姫くんが初主演を務めます。
(ヒロイン久間田琳加さんとのダブル主演)
こちら、なんと!!
舞台挨拶生中継つきの上映回で鑑賞いたしました( ´艸`)
そして2本目は…
『君たちはどう生きるか。』
熱烈なファンも多いスタジオジブリ、宮崎駿監督の10年ぶりの新作映画です。
ジャンルのまったく異なる2本の作品。
どちらも想像していたものとは少し違いました。
どんな映画か
夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』

まさにオタクの親心全開(笑)
画像:「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」
オフィシャルサイトより
無彩色で息苦しいこの世界。
引用元:「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」オフィシャルサイト
救い出してくれたのは、“私を嫌い”な君でした――。
マスクが手放せない「優等生」の茜と、
自由奔放で絵を描くことを愛する銀髪の青磁。
しかし、彼らにはそれぞれ誰にも言えない過去と秘密があり――。
【公式】映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』オフィシャルサイト (asmik-ace.co.jp)
原作は汐見 夏衛の第一回野いちご大賞を受賞した小説
「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」
監督は酒井麻衣、脚本はイ・ナウォン。
『君たちはどう生きるか。』

舞台は第2次世界大戦中。病院の火事で母親を失った
引用元:シネマトゥデイ
主人公の少年・牧眞人(まき まひと)は、
父の再婚に際し、東京から田舎のお屋敷へ移り住むことに。
そこは母の生家であり、父の再婚相手は母の妹だった。
複雑な思いを抱えた眞人は不気味なアオサギに導かれ、
異世界に足を踏み入れることになる。
ジブリ新作『君たちはどう生きるか』声優キャスト、あらすじ、パンフレット【まとめ】|シネマトゥデイ (cinematoday.jp)
ポスター以外広告を打たないという試みで話題となった
スタジオジブリ、宮崎駿原作・脚本・監督の10年ぶりの話題の新作映画。
想像と違った
今回の2本の映画、2本とも想像していたのとは少し違いました。
『夜きみ』は
“若い世代の恋愛映画=ドキドキ、キュンキュン♡”
のような、私のイメージとはまったく違うものでした。
主人公ふたりの心の葛藤が繊細に描かれ、
映像の美しさが際立ちます。
確かに、若い年代の恋愛・日常を描いたものではありましたが、
豊かな色彩の映像で表されたその世界観に
アッという間に引き込まれていました。
『君たちはどう生きるか。』は、
なにか、どんでん返しのような結末があるから、あまり情報を明かさないのでは?
などという単純なイメージをもっていましたが…
単純とか単純でないとか、そんな言葉では説明ができない映画でした。
(実は、私はちょっと難しく感じてしまいました(;^_^A)
姪っ子ちゃんもこの映画を観たという事で
「私にはちょっと難しかった~」と感想を述べたところ、
「あまり考えすぎて観ない方がいいのかも(笑)」という
答えが返ってきました。
なるほど。
理解しようしようと、なんとなく無理をしながら観ていたのかも…
もう少し素直に観ればよかったのですね(;^_^A
そんな反省を踏まえて、
やはり宮崎映画、もう一度観てみたい!という気持ちが
ふつふつと湧き上がってきます。
つぶやき~映画はエンドロールまで観る派ですか?~

皆さん映画はエンドロールまで観ますか?
私は必ずエンドロールまで観て、余韻を楽しむ派です♪
今回のこの2本の映画、
本当に個人的な意見ですが…
ぜひエンドロールまで堪能してほしい!!
なぜならば…
両作品ともに主題歌が素晴らしかった!
『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』
主題歌: JO1 “Gradation”
最後にこの主題歌が流れた時
映画の世界観が、この歌と共にぐっと前に出てきた気がして
鳥肌が立ちました。
(ちょっぴり親心は入っています(笑))
『君たちはどう生きるか。』
主題歌: 米津玄師 “地球儀”
米津玄師さんの優しく力強い歌声、壮大なメロディ。
この曲自体が、この物語のひとつのピースのようでした。
映画のレビューでも、この主題歌を賞賛している方は
少なくありません。
ちなみに米津玄師さんは、最初にこの主題歌のオファーをもらった時
「な・ん・で…」と驚愕したそうです(笑)
しかし結果、こんなに素晴らしい主題歌をつくりあげるなんて
まさに天才!!
**********************************************
本日Petit☆gift
私の毎日あれこれ▷▷9月、映画を2本観た
いかがでしたでしょうか?
なんだかダラダラと綴ってしまい
多々、お読みぐるしい部分があったかと思いますが
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました(;^_^A
映画ってやっぱりいいですね。
また映画を観に行こう♪
では明日もルンルンな一日になりますように🌷
コメント